〒417-0055 静岡県富士市永田町1丁目80-1 KAYAビル3F(駐車場:あり)

9:00~18:00(土・日・祝を除く)

0545-57-7340

日本で就職するための制度について

特定技能1号の取得により在留資格を得て日本で就職が可能

特定技能1号取得には以下の条件を満たすことが必要です

  • 日本語能力試験(N4以上)に合格すること
  • 各種特定技能試験に合格すること
    対象分野
    □介護   :高齢者の身体介護や生活支援を行う仕事
    □製造業  :(素形材産業、産業機械製造、電気・電子情報関係など)
           部品加工・組み立て・点検業務
    □外食業  :飲食店での調理、接客、店舗運営サポート
    □サービス業:(宿泊・ビルクリーニングなど)ホテル業務や清掃管理
    □建設・農業・漁業などの外仕事:現場作業や野外での作業に従事

    特定技能1号はこれらの分野で即戦力となる外国人人材を対象とした制度です

CHANDRASEKHAR ACADEMY
(チャンドラセカール・アカデミー)
との連携

OOSHISHI株式会社は、インドのチャンドラセカール・アカデミーと協力しインド人材を育成し日本企業の人材不足を快活します

連携のポイント

  • 特定技能試験対策・日本語教育(N4以上)
  • 企業とのマッチング・オンライン面接
  • ビザ取得・渡航・就職・定着支援を一括サポート

インドと日本の架け橋となる人材育成を推進します。

登録支援機関

特定技能外国人が日本で働くために必要な支援を行う専門機関

支援内容

  • インドから日本までの渡航手続き、書類全般
  • 空港までの送り迎え
  • 入国前・入国後のガイダンス(生活ルールや職場ルールの説明)
  • 住居・銀行口座・行政手続きのサポート
  • 職場でのトラブル防止・相談対応
  • 定期的な面談や報告の実施(3か月ごとに外国人と企業の状況を確認し、出入国在留管理庁に報告する義務があります)

支援計画の10項目

事前ガイダンス

雇用契約締結後の手続きについて

雇用契約締結後、在留資格認定証明書の交付申請や在留資格変更許可申請の前に、以下の内容について外国人従業員の方と確認を行います。

 

確認内容

•労働条件

•活動内容

•入国手続きに関する詳細

•保証金の徴収の有無

 

これらの事項を正確にご理解いただくため、対面またはリモート形式でのミーティングを実施いたします。

 

ミーティングの目的

•雇用条件や活動内容について誤解が生じないよう、丁寧に説明し確認を行います。

入国後のスムーズなスタートをサポートいたします。

出入国する際の送迎

外国人従業員の入国および帰国時のサポートとして、以下の送迎サービスを提供しております。

 

•入国時:空港から事業所または住居までの送迎

帰国時:空港の保安検査所までの送迎および同行

居住確保・生活に必要な契約支援

外国人従業員の皆様が安心して生活を始められるよう、以下のサポートを行っています。

 

•社宅の提供:快適に暮らせる住居をご用意します。

•銀行口座の開設支援:スムーズに口座を開設できるようお手伝いします。

•携帯電話やライフラインの契約サポート:携帯電話、電気、ガス、水道などの契約を分かりやすくご案内します。

•各種手続きの補助:必要な手続きが問題なく完了するようサポートします。

 

日常生活の基盤を整えるため、全力でお手伝いいたします。

生活オリエンテーション

外国人従業員の皆様が日本での生活に早く馴染み、安心して社会生活を送れるよう、以下の内容について分かりやすく説明を行っています。

 

•日本のルールやマナーの説明

•公共機関の利用方法や重要な連絡先のご案内

•災害時の対応方法の説明

 

初めての環境でも安心して生活をスタートできるよう、丁寧にサポートいたします。

公的手続等への同行

外国人従業員の皆様が日本での生活を円滑に始められるよう、必要に応じて以下の手続きをお手伝いします。

 

•住居地に関する手続きの同行

•社会保障や税に関する手続きのサポートと案内

•必要書類の作成補助

 

初めての環境でも安心して手続きを進められるよう、しっかりとお力添えいたします。

日本語学習の機会の提供

外国人従業員の日本語力向上のため、以下のような学習支援を行っています。

 

•日本語の先生による継続的な教育

•日本語学習教材の情報提供

 

日常生活や職場でのコミュニケーションがスムーズに行えるよう、学習環境を整えています。

相談・苦情への対応

外国人従業員の皆様が安心して働き、生活できるよう、以下の対応を行っています。

 

•職場や生活に関する相談や苦情への対応

•外国人の方が十分に理解できる言語でのサポート

•内容に応じた適切な助言や指導

 

どのようなことでもお気軽にご相談いただける環境を整えております。

日本人との交流促進

外国人従業員の皆様が地域社会に馴染み、快適に暮らせるよう、以下のような取り組みを行っています。

 

•自治会や地域住民との交流の場のご案内

•地域のお祭りや行事への参加支援

 

地域の皆様との交流を深め、新しい環境にスムーズに溶け込めるようお手伝いします。

転職支援(人員整理等の場合)

受け入れ企業の都合により雇用契約が解除される場合、外国人従業員の皆様が次のステップに進めるよう、以下の支援を行います。

 

•転職先探しのお手伝い

•推薦状の作成

•求職活動のための有給休暇の付与

•必要な行政手続きに関する情報の提供

 

スムーズに新しい環境へ移行できるよう、丁寧にサポートいたします。

定期的な面談・行政機関への通報

外国人従業員の皆様が安心して働き、生活できるよう、以下の取り組みを行っています。

 

•支援責任者が外国人従業員およびその上司と定期的に面談(1か月に1回以上)を実施

•職場でのトラブルやメンタルケアに関する相談対応

•私生活でのオリエンテーションの実施

 

定期的なコミュニケーションを通じて、不安や課題を解消し、快適な職場環境と生活をサポートします。

登録支援機関を利用するメリット

  • 企業は支援業務を任せられる→外国人労働者の管理負担を軽減
  • 外国人も安心して働ける→生活・仕事のサポートが受けられる
  • 入国管理局の要件をクリア→適正な受け入れ体制が整う

    特定技能には登録支援機関の活用が必須!
    特定技能1号の外国人を受け入れる企業は、登録支援機関を利用することが義務付けられています。
    企業が直接支援する場合を除き、登録支援機関のサポートが必須です。

ご提案イメージ

  • 1
    企業のニーズ分析

企業の要件や期待を詳細にヒアリング。必要なスキルセットを明確化。

  • 2
    候補者の選定

適切な候補者を提案。候補者の履歴書や職務経歴者を評価。

  • 3
    面接と評価

オンライン面接の設定。弊社側で翻訳者を準備可能。

  • 4
    オファーと契約

候補者にオファーを提示。契約条件の交渉と確定

  • 5
    ビザと移住のサポート

ビザ申請手続きサポート。移住に関する情報提供と支援

  • 6
    入職後のフォロー

スムーズな入職を支援。定期的なフォローを実施

弊社の一貫したサポート体制

 

弊社では、インドでの育成・教育から来日までの手続き、さらに来日後の就労や生活に至るまで、他にはない一貫した支援体制を整えております。これらのプロセスを全て弊社が責任を持って対応し、外国人従業員の皆様が安心して新しい環境に適応できるようサポートいたします。

 

この包括的な支援体制は、他社には真似できない弊社独自の強みです。安心と信頼のサポートをご提供いたします。

登録支援機関登録番号 24登-010607

新着情報・お知らせ

2024/10/01
登録支援機関、有料職業紹介の許可取得
2023/04/06
「サービスのご案内」ページを更新しました
2023/04/05
「会社概要」ページを作成しました

OOSHISHI株式会社

住所

〒417-0055 静岡県富士市永田町1丁目80-1 KAYAビル3F

アクセス

駐車場:あり

受付時間

9:00~18:00

定休日

土・日・祝